![]() Method of correcting system program
专利摘要:
公开号:WO1986000428A1 申请号:PCT/JP1985/000363 申请日:1985-06-28 公开日:1986-01-16 发明作者:Hajimu Kishi;Kunio Tanaka;Tohru Matsunaka 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:G05B19-00
专利说明:
[0001] f [0002] 明 細 書 [0003] シ ス テ ム プロ グ ラ ム の修正方法 [0004] 技術分野 [0005] 本発明は シ ス テ ム プロ グ ラ ム の修正方法に係 り 、 特に 工具の通路を規定す る た めの所定の言語で作成さ れたデ ータ を用 いて N C プ ロ グ ラ ム を作成す る 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置の シ ス テ ム プロ ダ ラ ム 修正方法に関す る 。 [0006] 背景技術 [0007] 自動プ ロ グ ラ ミ ン グ装置は制御本体、 グ ラ フ ィ ッ ク デ イ ス プ レ イ 装置、 プ リ ン タ 、 磁気カ セ ジ ト テ ー プ あ る い は フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク な ど の入出力装置を有 し 、 簡単か つ迅速に 、 し か も 正確に N C プ ロ グ ラ ム を作成で き 極め て有用で あ る 。 かか る 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置の本体部 は コ ン ピ ュ ー タ 構成に な っ て お り 、 予 め N C プ ロ グ ラ ム 作成用 の ソ フ ト ウ エ ア ( シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム ) を 内蔵の 主記憶装置に記億し て お き 、 し か る 後所定の言語た と え は Α Ρ Ί ( Au t oma t i c a l l y Pr o g r amme d To o l sj や F A P T で作成し た工具通路を特定す る デ ー タ 群 ( パ ー ト プ ロ グ ラ ム ) を所定の規則で入力すれば、 以後自動 的に E I A あ る いは I S 0 コ ー ドに準拠し た N C プ ロ グ ラ ム が作成さ れて 出力 さ れ る 。 尚、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム は旋削加工、 2 ^"次元フ ラ イ ス加工、 3 次元フ ラ イ ス加 ェ、 パ ン チ加工、 ワ イ ヤ カ ツ ト放電加工な ど加工形態に よ り 異な っ て お り 、 それぞれ各加工形態に応じ て作成 さ れ て外部記憶媒体 ( た と え ばフ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク 、 磁気 カ セ ツ ト テ ー プな ど ) に記億さ れて い る 。 従っ て 、 自動 プ ロ ダ ラ ミ ン グに際し て 、 ま ず所定の シ ス テ ム プ ロ ダ ラ ム を外部記億媒体か ら 自動プ π ダ ラ ミ ン グ装置の主記億 装置に記億し 、 し か る後自動プロ グ ラ ミ ン グ処理を行 う 。 [0008] と こ ろ で 、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム は レ ベル ア ッ プな ど の た めに そ の 1 部を修正し た い場合があ る 。 かか る場合、 従来装置メ 一 力 は修正部分を盛 り 込んだ新シ ス. テ ム プ ロ グ ラ ム を作成し て フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク に記億し 、 該フ ロ [0009] 、ジ ビー デ ィ ス ク に雲 s億し た新シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム でユー ザが所有す る フ ロ ッ ピー デ ィ ス ク に記億さ れて い る 旧 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム を書き 換え る よ う に し て い る 。 尚、 新 シ ス テ ム プ ロ ダ ラ ム が記億さ れて い る 多数の フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク を用意し 、 デ ィ ス ク 毎に交換す る方法も あ る 力 s コ ス ト髙に な り 好ま し く な い。 [0010] 以上の よ う に 、 従来の修正方法に おいて は新シ ス テ ム プ ロ ダ ラ ム でユ ー ザの所有す る フ ロ ッ ピ一 デ ィ ス ク に言 s 憶さ れて い る I日 シ ス テ ム プ ロ ダ ラ ム を全部置き 換え る も ので あ る た め 、 パ ラ メ 一 タ カ 旧 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム と 同 一値で あ っ て も 上記置き 換え後にユ ーザは新シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム のパ ラ メ ー タ を セ ッ テ ィ ン グ し な お さ な く て は な ら なか っ た。 と い う のは 、 装置メ ー カ が供給す る シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム のい く つかのデータ はユ ーザ)^独自 にュ 一ザ特有の値を設定で き る よ う に パ ラ メ ータ で与え られ て お り 、 該パ ラ メ ータ が設定さ れな ければシ ス テ ム プ ロ グ ラ ム が有効に動作し な い力 > ら で あ る 。 尚、 パ ラ メ ータ - - と し て はた と え ば [0011] (1) N C データ を I S O コ ー ド と E I A コ ー ドの う ち ど ち ら で作成す る か を特定す るた め の パ ラ メ ー タ 、 [0012] (2) N C デー タ を ィ ン ク リ メ ン タ ル あ る い は ア ブ ソ リ ュ ー ト のいずれの形式で作成す る かを特定す る た めのパ ラ メ ー タ 、 [0013] (3)工具通路を破線で表示す る か を特定す る た め のパ ラ メ ータ 、 [0014] (4)最小設定単位を特定する た め の パ ラ メ 一 タ 、 [0015] (5)数値デー タ に小数点を付け る か ど う かを特定す る た めのパ ラ メ ー タ 、 な ど 多数のパ ラ メ ー タ が有 り 、 オ ペ レ ー タ に と っ て は こ れ ら パ ラ メ ー タ のセ ッ テ ィ ン グ に は相当の時閭がかか る 以上の よ う に従来の修正方法で は シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム を修正す る毎にユ ーザは そ のパ ラ メ 一タ を セ ッ テ ィ ン グ し な ければな らず操作が面倒で あ っ た 。 [0016] 従っ て 、 本発明の目的は シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム を修正す る場合で あ.つ て も パ ラ メ ー タ を セ ッ テ ィ ン グ し な おす必 要がな い シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム の修正方法を提供す る こ と で あ る 。 [0017] 本発明の別の目 的は シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム を構成す る 1 つ の モ ジ ュ ー ル の みを新た な別の モ ジ ュ 一 ル で置き 換え る こ と がで き る シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム の修正方法を提供す る こ と で あ る 。 - ^ - 発明の開示 [0018] 本発明は、 工具の通路を規定す る ため の所定の言語で 作成さ れたデータ を用 いて N C プ ロ グ ラ ム を作成す る 自 動プロ ダ ラ ミ ン グ装置の シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム修正方法で あ な O [0019] シ ス テ ム プ ロ ダ ラ ム を機能別に区分 さ れた複数の モ ジ ユ ー ル と 、 少な く と も 各モ ジ ュ ー ル の先頭位置 と データ 長を記億す る テ 一 プ ル と で構成し て第 1 の外部記億媒体 に記億し 、 か つ最新の 1 つ の モ ジ ュ ー ル と 第 1 の外部記 憶媒体に記億さ れて い る 旧モ ジ ュ ー ル を該最新の モ ジ ュ ー ル で置き 換え さ せ る た めの制御プ ロ グ ラ ム と を第 2 の 外部記億媒体に記億し 、 前記第 2 の外部記億媒体の内容 を 自動プ π グ ラ ム装置の メ モ リ に格納す る と 共 に 、 第 1 外部記憶媒体を 自動プ ロ グ ラ ミ ン グ装置に セ ツ ト し 、 前 記メ モ リ に記億さ れて い る制御プ ロ グ ラ ム の制御で前記 テ ー ブル か ら 旧モ ジ ュ ー ル の先頭位置を検索し 、 該位置 力 ら新乇 ジ ュ 一 ル を順次書き 込んで旧モ ジ ュ 一 ル を最新 の モ ジ ュ ー ル で置き 換え る 。 [0020] 図面の簡単な説明 [0021] 第 1 図は本発明を適用で き る 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置 の外観図、 第 2 図は 自動プロ ダ ラ ミ ン グ装置の ブ ロ ッ ク 図、 第 3 図は シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム の構成説明図、 第 4 図 は本発明の処理の流れ図、 第 5 図は本発明の説明図で あ る O [0022] 発明 を実施す る た め の最良の形態 第 1 図は本発明 を適用で き る 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置 の外観図、 第 2 図は 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置の ブ ロ ッ ク 図、 第 3 図は シ ス テ ム プロ グ ラ ム の構成図で あ る 。 [0023] 本体装置 1 1 の上面には プ リ ン タ 1 2 が設け られ、 前 面に は C R T デ ィ ス プ レ イ 装置 1 3 が設け られて い る 。 更に 、 C R T デ ィ ス プ レ イ 装置 1 3 の前方に はキ ー ボ ー ド 1 4 が設け ら れ、 該キ ー ボー ド上に は文字キ ー 、 テ ン キ ー 、 フ ァ ン ク シ ョ ン キ ー な ど の キ ー群 1 4 a が配設 さ れて い る 。 又、 C R T デ ィ ス プ レ イ 装置 1 3 の橫部に は フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク 装置 1 5 が配設さ れて い る 。 尚、 [0024] 1 2 a は プ リ ン タ 1 2 に よ り 打ち 出 さ れた記録紙、 1 5 a , 1 5 b は フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク で あ る 。 [0025] 本体装置 1 1 は マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ 構成に な っ て お り 、 第 2 図に示す よ う に プ ロ セ ッ サ 1 1 a 、 R 0 M 1 1 b 、 R A M I 1 c 、 ワ ー キ ン グ メ モ リ 1 1 d を有 し て い る 。 R O M 1 l b に は ロ ー デ イ ン グ プ ロ グ ラ ム 力;記億 さ れて お り 、 該ロ ーデ イ ン グ プ ロ グ ラ ム の制御に よ り フ ロ 、 ピーデ ィ ス ク よ り シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム が読み取 られて R A M I 1 c に言 S億 さ れ る 。 プ ロ セ ッ サ 1 1 a は該シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム の制御に基づいて処理を実行 し 、 処理結 果ゃ各種 イ ン ス ト ラ ク シ ョ ン を C R T デ ィ ス プ レ イ 装置 1 3 に表示す る と 共に 、 キ ー ボ ー ド 1 4 か ら入力 さ れた デー タ 、 コ マ ン ド等に基づ いて所定の処理を実行し 、 N C プ ロ グ ラ ム を作成し て 、 プ リ ン タ 1 2 に打ち 出 し た り 、 あ る い は フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク に記録 し た り す る 。 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム は第 3 図に示す よ う に 、 複数のモ ジ ュ ー ル Mi〜 M4 と べ ク タ テ ー ブ ル B T を少な く と も 有 し て い る 。 モ ユ タ 用のモ ジ ュ ー ル Mi は入出力制御、 C R T 表示等資源管理用 のプ ロ グ ラ ム部分、 ユ ーテ ィ 'J テ ィ モ ジ ュ ー ル M2 は ユ ー テ ィ リ テ ィ プ ロ グ ラ ム部分、 言語翻 訳モ ジ ュ 一ル ¾43は工具通路を特定す る 際に用 い られた言 語を翻訳す る 翻訳プ ロ グ ラ ム部分、 ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ユ ール M4は入力 さ れたデータ を用 いて N C プ ロ グ ラ ム を 作成する プ ロ グ ラ ム部分で あ り 、 モ ニ タ 用 モ ジ ュ ー ル Mi に はユ ーザサ イ ドで設定し た パ ラ メ ータ が含ま れて お り 、 又ボ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ 一 ル M 4 に は担当の余白部が持た さ れて い る 。 ベ ク タ テ ー ブル B T に は各乇 ジ ュ 一ル Mt 〜 M4の名称に対応さ せて 、 その先頭記億位置及びデータ 長 が記億さ れて い る 。 [0026] 次に 、 第 4 図の流れ図及び第 5 図の説明図を参照し な が ら 、 ユ ーザの有す る フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク に記億 さ れて い る 旧 ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ー ル M A を 新 ポ ス ト プ ロ セ サ 乇 ジ ュ 一 ル Μ4 ' で置き 換え る場合の処理に つ いて説明す る 。 尚、 以下に示すス テ ツ プの符号( 〜(h)を第 4 図の流 れ図中に付し て い る 。 [0027] (a)装置メ 一 力 は [0028] (1)ベ ク タ 一 テ ー ブ ル B T ' と 、 [0029] (2)新ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ー ル M 4 ' と 、 [0030] (3)ユ ー ザ の所有す る フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク F D。 (第 5 図参照) に記億さ れて い る 旧ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ー ル M4 を新ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ー ル Μ4 ' で置き 換え さ せ る た め の制御プ π グ ラ ム M R P [0031] と を有す る フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク F D n (第 5 図参照) を作 成す る 。 尚、 ベ ク タ ーテ ー ブル B T ' に は修正すべ き モ ジ ュ ール の名称及び制御プ ロ グ ラ ム の名称に対応 さ せて そ の先頭記億位置及びデー タ 長が記億さ れて い る 。 [0032] (b)つ いで 、 該フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク F D n を フ ロ ッ ピ ー デ イ ス ク 装置 1 5 (第 1 、 第 2 図参照) に セ ッ ト し 、 し か る後 R O M 1 1 b に記億 さ れて い る ロ ー デ ィ ン グ プ ロ グ ラ ム の制御で そ の記億内容 ( Β Τ ' 、 Μ 、 M R P ) を 読み取っ て 、 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置本体 1 1 の主記憶 装置 ( R A M ) 1 1 c に記億 さ せ る 。 , [0033] (e) し 力 > る 後、 ユ ー ザが有す る フ ロ ッ ビー デ ィ ス ク [0034] F D。 を フ ロ ッ ピーデ ィ ス ク 装置 1 5 に セ ッ ト す る 。 [0035] (d)ついで 、 キ ー ボ一 ド 1 4 上の実行キ 一 1 4 を押圧 す る 。 [0036] (e)実行キ ーの押圧に よ り 、 プ ロ セ ッ サ 1 1 a は モ ジ ュ — ル置き 換え用 の制御プ ロ ダ ラ ム M R P の制御下に置か れ、 以後モ ジ ュ ー ル置 き 換え処理を実行す る 。 すな わ ち 、 ま ず R A M I 1 c に記億さ れて い る ベ ク タ ーテ ー ブル [0037] B T ' よ り 修正すべ き モ ジ ュ ー ル名 を識別す る (設例で は ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ー ル で あ る ) 。 [0038] つ い で 、 フ ロ ッ ピー デ ィ ス ク F D0 のべ ク タ テ ー ブル B T よ り 修正すべ き モ ジ ュ 一 ルすな わ ち ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ー ル M4 の先頭記億位置を検索す る 。 (ί)そ し て 、 先頭記億位置が検索さ れれば、 以後 R A M 1 1 c に既に言 S億さ れて い る新ポ ス ト プロ セ サ モ ジ ュ — ル Μ4 ' を読み取っ て フ ロ ッ ピ ー デ ィ ス ク F D。 の前記先 頭位置か ら順次書き 込む。 [0039] (g) プ ロ セ サ は 1 つ のデー タ を 、 フ ロ ッ ピー デ ィ ス ク F D。に書き 込む毎に次式 [0040] n -l→n ( ただ し 、 II の初期値は 1 ) [0041] に よ り n を 1 カ ウ ン ト アツ プす る 。 [0042] (h) つ いで、 n がべ ク タ テ ー ブル B T ' に記億 さ れて い る ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ール Μ4 ' の デー タ 長 m4 に等 し く な つ たか ど う か を判別す る 。 尚、 新ポ ス ト プ ロ セ サ モ ジ ュ ール Μ4 ' は余白部を含めて データ 長 さ が m4 と な る よ う に作成 さ れて い る 。 そ し て 、 で あ ればス テ ジ プ(ί)以降の処理を繰 返し 、 又 n 〉 m 4 と なればモ ジ ユ ー ル の書き 換え処理を終了す る 。 [0043] 以上説明 し た よ う に 、 本発明に よ れば シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム を モ ジ ュ ー ル単位で修正す る こ と がで き る 。 従 っ て 変更さ れ る こ と がな い 乇 ジ ュ 一ル 、 た と え ばモ ニ タ 用 の モ ジ ュ ー ル に パ ラ メ ータ の設定デー タ 含 ま せて お く こ と に よ り 、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム変更毎のパ ラ メ ータ セ ツ チ イ ン グ操作を不要 と す る こ と がで き る 。
权利要求:
Claims 請求の範囲 1 ♦ 工具の通路を規定す る た め の所定の言語で作成 さ れたデータ を用 いて N C プ ロ グ ラ ム を作成す る 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置の シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム修正方法に お いて 、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム を少な く と も 機能别に区分 さ れた 複数のモ ジ ュ 一 ル と 各モ ジ ュ 一 ル の先頭位置 と データ 長 を記億す る テ ー ブ ル と で構成し て第 1 の外部記憶媒体に St億 レ 、 かつ最新の 1 つ の モ ジ ュ ー ル と 、 前記第 1 の外部記億 媒体に記億さ れて い る 旧モ ジ ュ ー ル を該最新の モ ジ ユ ー ル で置き 換え さ せ る制御プ ロ ダ ラ ム と を第 2 の外部記億 媒体に記億し 、 前記第 2 の外部記億媒体の内容を 自動プ ロ グ ラ ム 装置 の メ モ リ に格納す る と 共に 、' 第 1 外部記憶媒体を 自動プ ロ ダ ラ ミ ン グ装置に セ ッ ト し 、 前記メ モ リ に記億 さ れて い る 制御プ ロ グ ラ ム の制御で 前記テ ー ブ ル力 ら 旧 モ ジ ュ ー ル の先頭位置を検索し 、 該位置か ら新モ ジ ュ 一 ル を書き 込んで シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム の所定のモ ジ ュ 一 ル を最新のモ ジ ュ 一 ル で修正す る こ と を特徵 と す る シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム 修正方法。 2 ♦ 前記第 1 、 第 2 の外部記憶媒体は フ ロ ッ ビーデ ィ ス ク で あ る こ と を特徵 と す る 請求の範囲第 1 項記載の シ ス テ ム プ ロ ダ ラ ム の修正方法。 3 ♦ 前言 S シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム は モ ニ タ 用 の 乇 ジ ュ 一 ノレ と 、 前記言語を翻訳す る モ ジ ュ ー ル と 、 該言語で作成さ れた工具通路を特定す る データ を用 いて N C プ ロ ダ ラ ム を作成す る;'乇 ジ ュ 一ル と を含む こ と を特徵 と す る請求の 範囲第 1 項言 S載の シ ス テ ム プロ ダ ラ ム の修正方法。 4 , パ ラ メ ータ を モ ニ タ 用 のモ ジ ュ 一 ノレ に含ま せ る こ と を待徵 と す る請求の範囲第 3 項記載の シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム の修正方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4417322A|1983-11-22|Report generation control system for text processing machines EP0643848B1|1998-12-16|Control of paint spraying machines and the like EP0740238B1|2000-01-19|Numerical control unit US4755997A|1988-07-05|Computer program debugging system US4608662A|1986-08-26|Method for editing document US4437150A|1984-03-13|Tool manipulating method and apparatus for multiple job processing JP2967961B2|1999-10-25|月別の予定表表示の提示方法 US5142469A|1992-08-25|Method for converting a programmable logic controller hardware configuration and corresponding control program for use on a first programmable logic controller to use on a second programmable logic controller EP1186976B1|2005-06-29|NC machining simulation apparatus JP2993158B2|1999-12-20|数値制御装置 CN100585525C|2010-01-27|数控系统 EP0075734B1|1988-10-26|Automatic intertext column spacing DE3234426C2|1992-03-26| CA1243380A|1988-10-18|Method and apparatus for producing numerical controlprograms EP0078856B1|1988-08-17|Numerical control device US5122717A|1992-06-16|Apparatus for producing NC programs using menu icons to define operations and producing method thereof US4648028A|1987-03-03|Color enhanced display for a numerical control system US5729747A|1998-03-17|Design method and apparatus of computer program for business processing EP0094494A2|1983-11-23|Column layout reference area display management JP2641797B2|1997-08-20|対話形数値制御装置 EP0325316B1|1995-04-12|A publishing system and method of use therein US5469352A|1995-11-21|Operation history display device of numerical control apparatus US4831541A|1989-05-16|System for editing real and virtual storage and secondary storage media EP0213347A2|1987-03-11|Simulation of computer program external interfaces US4736340A|1988-04-05|Processor generating control programs for a programmable controller
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0191861A1|1986-08-27| EP0191861A4|1989-02-23| JPS6115203A|1986-01-23|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-01-16| AK| Designated states|Designated state(s): US | 1986-01-16| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): DE FR GB | 1986-02-26| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1985903368 Country of ref document: EP | 1986-08-27| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1985903368 Country of ref document: EP | 1989-04-04| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1985903368 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|